日本じゃんけん協会公認
「ケラケラじゃんけん」
じゃんけん
名言
毎日
失恋じゃんけん
□ じゃんけん名言
□ 毎日じゃんけん
ご意見、ご質問、メッセージ等々お気軽にお問い合わせください。
japanrps☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてご送信下さい。
グラ子 (木曜日, 09 1月 2025 14:24)
じゃんけんの最初はグー 芸者遊びからのコント利用。 芸人でも萩本欽一さんが10年以上早い。 全く無知な協会。
中出し太郎 (月曜日, 24 6月 2024 15:00)
じゃんけんで相手が不正をした場合相手に中出ししてもいいですか
小西奈々 (月曜日, 05 9月 2022 19:07)
日本じゃんけん協会 ご担当者様 お世話になります。 私、東京のテレビ局TOKYO MXの「ぐるり東京江戸散歩」という歴史教養番組を制作しております、小西と申します。 幣番組は、毎週土曜11:30~放送の『ぐるり東京江戸散歩』という歴史散歩番組になります。 番組公式:https://s.mxtv.jp/variety/edosanpo/ (弊社公式アプリにて全国同時配信・TVerによる1か月間の見逃し配信もしております。また、放送回翌週の朝6時~再放送も行います。) 以前、弊番組の八木という者から【江戸時代の遊び】企画の際にご連絡させていただき、取材のご協力をお願いしたことがある番組になります。 その節はご対応いただきありがとうございました。 この度は10月または11月の放送回におきまして、 スポーツの秋ということで江戸の歴史と絡めて【江戸時代のスポーツ】特集を企画しております。 その中で、じゃんけんの「けん」は中国語の「拳」であり、拳遊びの多くは江戸時代に日本に伝わったということで【拳相撲】についてもご紹介したいと思っております。 そこで、拳相撲にお詳しい貴協会をぜひ取材をさせていただけないかと思い、ご連絡いたしました。 じゃんけんと拳相撲の違いや、江戸時代と拳相撲の関係をご担当者様から弊番組の演者に教えていただきたいです。 また実際に学んだあと、演者同士で拳相撲の体験をさせていただきたく思っております。 取材は、まだゲストの予定が定まっていないため日時を決定できておらず恐縮なのですが、以下の4日のうち1日で行いたいと思っております。 ・9月20日(火)・9月21日(水)・10月4日(火)・10月5日(水)うち1時間程度 ※上記日程の中でどうしてもご都合のつかない日時などございましたら、ご連絡いただければそちらの時間をさけてスケジュールを組ませていただきます。 また、もし取材をさせていただける場合、事前にご挨拶と、当日に撮影するものの確認など含めロケハンをさせていただければと思っております。 その場合、ロケの1週間前(9月20日(火)または21日(水)に取材が行われる場合:9月12日~9月16日のいずれか)にお伺いさせていただきたいです。 貴協会のご担当者様を取材させていただくことはできますでしょうか。 何卒ご検討の程宜しくお願い申し上げます。 小西 ―――――――――――――――――――― 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社 放送本部 制作局 制作二部 小西 奈々 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-12 TEL:03-5213-1947 FAX:03-5213-1898 MOBILE:080-3308-1197 E-mail:konishi.nana@mxtv.co.jp URL:http://www.mxtv.co.jp ――――――――――――――――――――
チョキじゃんけん (月曜日, 08 8月 2022 10:36)
グー・チョキ・パーが同時に出た三すくみ状態のときはチョキを勝ちとするルール『チョキじゃんけん』の解説です。 https://xtarotg.web.fc2.com/pi/05.html
じゃんけんなんであるのTV (火曜日, 31 5月 2022 20:07)
パーはなんでグーより強いんですか?紙と石なら石の方が強いやんけー
じゃんけん好き (木曜日, 05 5月 2022 16:45)
硬いグー✊にチョキ✌️を沈められたお姉さんとリベンジマッチ!絶対勝つ!じゃんけんポン! 私パー✋ お姉さんグー✊ やった~!迷わなかったこと、自分のペースに持ち込んでじゃんけんできたことが勝因。嬉しいです。
じゃんけん好き (木曜日, 05 5月 2022 14:17)
久しぶりにリアルのじゃんけんをしました! 1戦目 ややぽっちゃりめのお姉さんが相手。チョキ✌️であいこのあと、パー�️に変えて負け。あいこのあとを考えてなかったのが敗因。悔しい、ぴえん� 2戦目 かわいい系のお姉さんが相手。燃える。絶対勝ちたい!じゃんけんポン!渾身のチョキ✌️!どうだ!お姉さんの手は……グー✊!ぐわぁ��カタイ!オレのハサミ✂️が通用しないなんて。連敗。敗因は、お姉さんが強かったです…グー✊硬かった。うわーん��
妖怪人間 (木曜日, 29 10月 2020 09:05)
活動実態がない無意味な団体。
広島県放送部員 (土曜日, 10 10月 2020 16:30)
私の生まれた地域のじゃんけんの掛け声は少し変わっています。 じゃんけんをしていてあいこが続いたとき、普通は「あいこでしょ、あいこでしょ…」と続くと思うのですが、私の地域では「あいこでしょ、じっしんけ、ヨーロッパ、しつこいね、あいこでしょ、じっしんけ…」といった風に続いていきます。 ここで疑問に思ったのですが、「じっしんけ」とは何なのでしょうか。「ヨーロッパ」は、じゃんけんポンから数えて4回目の手になるので、「よ」から始まる「ヨーロッパ」を用いたのかな…と思うのですが、じゃあ、「じっしんけ」は…? 出身が違う人とじゃんけんをした際に必ずと言っていいほど「じっしんけ」の意味を聞かれます。 じっしんけの意味、生まれた経緯、ご存じの方がいらっしゃいましたら返信くださるとありがたいです。
芸子 (水曜日, 06 5月 2020 00:08)
じゃんけんの最初はグーって 志村けんらメンバーが芸者遊びを見てコントに取り入れた記事が載ってました。 江戸時代には芸者遊びで存在した事も載っています。 協会が認定した 志村けん発祥は取り消すべきじゃないですか? おたくら 何を調べたの?
けん (火曜日, 05 5月 2020 23:00)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12224360897?__ysp=5b%2BX5p2R
新井 (火曜日, 31 3月 2020 22:58)
そちらの記事では「最初はグー」は志村けんの考案となっていますが、このじゃんけんは、古くから神楽坂の芸者さんの遊びに使われていたもののはずですが。
とし (金曜日, 07 2月 2020 02:50)
以前じゃんけんデーというじゃんけんに勝ったら割引というイベントをやっていた雑貨屋さんでじゃんけん勝負!凄い美人の店員さん(アイドル並笑)がいたので、勝負せず帰る訳にはいかない!もうそのイベントはやってないのだけど、以前やってたのだからお願いします!と勝負を申し込むと快く受けてくださいました。ありがたい。 結果はチョキを出した私に、店員さんはグー!あっさり負け。もう一品購入し、リベンジのチョキを出すも再度のグーで返り討ちに…店員さんの硬いグーの前になすすべなく終わってしまいました。でもグーの形が整っていて美しかった…やっぱり美人はじゃんけんしても様になるなと思ったのでした。
村田真 (水曜日, 01 1月 2020 23:18)
こんばんは初めまして村田真と言います。宜しくお願いします。早速質問したいことがあります。僕は小さい頃から一回も友達とじゃんけんをやった事がないので誰に教わればいいですか?是非教えて下さい。宜しくお願いします。
まぐねっとん (土曜日, 06 4月 2019 11:45)
いつも大変お世話になります。 わたしのブログで、じゃんけんの必勝法について調べていたところ、こちらのHPにたどり着きました。 大変、参考になるのでこちらのサイトの内容を引用させていただいてもよろしいでしょうか? また、合わせてリンクも貼りこちらのHPを紹介したのですが、いかがでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。
とし (木曜日, 07 2月 2019 17:11)
久しぶりに雑貨屋のお姉さんとジャンケン!相変わらず可愛い笑 ジャンケンポン! 私グー お姉さんグー あいこでしょ! 私チョキ お姉さんグー ぐわー!お姉さんのグーは硬かった…
とし (日曜日, 20 1月 2019 12:32)
近所のスーパーでじゃんけん大会!3位までに入れば、景品が!まずは店員さんとの予選を、グー✊→チョキ✌️→パー✋の順で勝ち抜け! 5人になり他のお客さんとバトル!一回あいこのあと、グー✊で勝ち抜け!最後は小学生くらいの女の子に負けちゃったけど、2位で景品ゲット!嬉しい��
とし (木曜日, 26 4月 2018 16:33)
久しぶりに雑貨店のお姉さんとジャンケンバトル!今回はくじ引きでなく自分の直感で勝負! 結果チョキ✌で勝利!✌ ドキドキしたけど、パー✋を読み切った!やった~✌✌
まつもと (木曜日, 07 9月 2017 03:40)
れいなさん 自由にお使いください! としさん 女性の本心とじゃんけんの手の見極めは難しいですよね!お互い精進しましょう! undoさん !!!!!!!!何年めでしょうか!!!!今気が付きました!!!!かえないと!!!!! ありがとうございます!
れいな (月曜日, 28 8月 2017 16:36)
自由研究で、じゃんけんの必勝方について調べるのですが、こちらを参考文献にしていいでしょうか??
とし (木曜日, 06 7月 2017 19:15)
恒例となった雑貨屋のお姉さんとジャンケンを2戦しました!今日のお相手は若いアルバイト風の店員さん!(今日のジャンケンはこの人!と密かに狙ってた・・・タイミングが合い、見事に成功!) 最近、接点のある小学生とのジャンケンも弱いので、迷わないよう出し手をくじ引きであらかじめ決めておくことに。神のお告げは・・・チョキ! 1戦目 チョキであいこののち、グーに変えて負け・・・あいこのあと迷ってしまった。あいこのあとを考えてなかったのと、お姉さんのペースがゆっくりでそれに飲み込まれたのが敗因・・・ このままでは不完全燃焼、もう1品購入して、もう一度勝負!チョキのままで行くか、もう1回くじを引くか迷ったが、くじを引くことに。今度は・・・グー。 2戦目 グーであいこのあと、グーを貫いて勝ち!今回は迷わなかった!迷わなかったのが勝因!あと、くじ引きに従ったこと笑 実は、「このお姉さん雰囲気的にグー出さないんじゃないかな・・・(何となくグー出さなそうって女の人いません?)」と思っていて、チョキにしようと思ってた。チョキ出してたら負けてた・・・本当に良かった! 1勝1敗でしたが、改めてジャンケンって楽しいなと思いました!誰でも簡単に、ほぼお金もかけずにできる遊び!もっといろいろな人とジャンケンしたいな~
undo (火曜日, 04 7月 2017 15:08)
ホームページ上の日本じゃんけん協会の英語表記名がJapanRockPaperCissorsSocietyとなってますが、 「Cissors」は「Scissors」ではないのですか。
とし (金曜日, 14 4月 2017 12:03)
再び雑貨屋さんのお姉さんにチャレンジ! チョキ→グー→グー→グー→パー→パー→グーと7度のあいこの末、グーで勝利! 遂にリベンジを果たしたのでした!やったー! 最初は絶対チョキと迷わなかったことと、あいこで集中を切らさなかったのが勝因かと思います。
とし (木曜日, 01 12月 2016)
この前じゃんけんして負けてしまった雑貨屋さんのお姉さんに再チャレンジ!(違う人だったけど) この前はグーで負けたので、今回はチョキで勝負を挑むことに。 お姉さん「最初はグー、じゃんけんポン!」 僕「チョキ✌」 お姉さん「グー✊」 負けたあ…… お姉さんの硬そうな拳の前にリベンジの夢は儚くも散ったのでした… 強い…
日本じゃんけん協会 (土曜日, 30 4月 2016 23:17)
>としさん なるほど、その店員さん、可愛く見せて実はなかなかやり手のじゃんけん名手かもしれません。ファッションや時には香水などを用いて自己演出をするじゃんけん名手もいますし「促され・・・」とありますので、すでにその店員さんのペースにのまれています! 自分のペースに持ち込む、その事を意識して是非勝利を収めて下さい。 しかしじゃんけん愛のある良いお店ですね!
とし (木曜日, 21 4月 2016 14:31)
割と近所の雑貨屋さんでじゃんけんデ―なるものが!「ここは勝負だ!」と思っていざ出陣! タオルを片手にレジに向かうと、「私とじゃんけんして買ったら10パーセントオフですよ♪」と可愛い感じのお姉さんに促されいざ勝負! 「最初はグー、じゃんけんポン!」 渾身のグーを握りしめたのですが、お姉さんにパーを出され敢え無く撃沈。くそぉ~ またリベンジしに行きましょう・・・もっとじゃんけんしたいなあ・・・
日本じゃんけん協会 (金曜日, 30 10月 2015 14:17)
>しだ さん 返信遅くなり申し訳ありません、この掲示板のチェックが遅くなりました。 確かにそう捉えられますね! じゃんけんは「5本指の片手」を基本形にしています。 しかし上記の前提が困難な場合はその限りではありません。足でも、身体でも、眼球の動きでも、言葉でも、そのじゃんけんの参加者がお互いにグーチョキパーの意思表示、判断が出来れば「5本指の片手」である必要はありません。 ですので「じゃんけんについて」の手の種類の文面を変更したいと思います。 ご指摘ありがとうございます!
しだ (火曜日, 29 9月 2015 06:44)
はじめまして。 このサイトを拝見し、一つ疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 「じゃんけんについて」という項目の「手の種類の解説」で、 グーは”五本の指を全て握り、丸く形作ります。” チョキは”五本のうち、二本の指(人差し指と中指が一般的、もしくは親指と人差し指。)を伸ばし、それ以外を全て曲げます。” パーは”五本の指を離して広げます。” と書かれていました。 これらはいずれも、片手に指が五本あることを前提としているので、公式の大会では、指が足りない人は不戦敗になってしまうのでしょうか。 お返事お待ちしております。
殿じゃ! (日曜日, 29 3月 2015 23:31)
「チッケッタ♪」というゲームを桜まつりの イベントで行いました! とっても楽しかったです。 また、来週やりますので良かったら Facebookページをご覧あれ〜! https://m.facebook.com/uwa.shoppingstreet?ref=m_notif¬if_t=like ぐー!
殿じゃ! (日曜日, 29 3月 2015 23:25)
「チッケッタ♪」というゲームを桜まつりの イベントで行いました! とっても楽しかったです。 また、来週やりますので良かったら Facebookページをご覧あれ〜! ぐー!
E-T (金曜日, 20 3月 2015 16:51)
ああ、ありましたね、それ。 最初は、何の事かわからなかったですが。 子供の頃、確かに捻ってました。 出し手を「捻り出す」為の動きだった様な? 残念ながら名称までは...。
iwan (金曜日, 20 3月 2015 02:05)
教えてください。 じゃんけんをやる前に、交差した両手をひねり、両手の中にできた穴を覗いて、穴の先に見えた光の形から「自分が出す目」を決める動作には、名前が付いているのでしょうか? 「まじない」であり「啓示を導く占い動作」であることはわかりますが、この動作の発祥は判明しているのでしょうか? ご教示いただけますと長年の疑問が解決できて 安眠できます。 ちなみに私は九州出身 関東在住、1950年代生まれですが、多くの同年代に質問すると、「その動作を知ってはいるが、名前や由来は知らない」との回答ばかりです。
E‐T (日曜日, 15 3月 2015 15:43)
体を使ったじゃんけんは、健康に良いんでしょうか 足指ジャンケンとか、肩肘ジャンケンとか、お尻ジャンケンとか。 足指ジャンケンは、足が攣りそうです。
japan-rps (金曜日, 27 2月 2015 14:38)
杉山君 3すくみの手の一つの中に3すくみを作り、違う次元の勝負になるので確立は変わらないということですね。その発想はなかったです。新しいじゃんけんの形かもしれませんね。 「3人以上でやる場合は、ジョーカーとフォックスがでたら相殺」になると、ジョーカーとフォックスが弱くなってしまう気がします。 > きーちゃん 同じ手は二度出しづらいのでその手段の有効性はあるかもしれませんね。
杉山君 (木曜日, 26 2月 2015 01:17)
ニューじゃんけんというのを考えたのですが、どっかで発表できないかと思いまして。ルールは、ピストルの形のジョーカー。これがグーにもチョキにもパーにも勝ち。キツネの形のフォックスがジョーカーにだけ勝って、グーにもチョキにもパーにも負けるというもの。3人以上でやる場合は、ジョーカーとフォックスがでたら相殺で残りの手で勝敗が決まるというものなんですが。わりと読みあいになって、普通のじゃんけんよりゲーム性があがります。どうでしょうか?
きーちゃん (水曜日, 21 1月 2015 09:55)
じゃんけんの勝ち方の法則ですが、私の場合はグーチョキパーの法則と命名して次の方法を実践しています。相手がグーを出したら次はチョキ、チョキを出したら次はパーと言う風に相手の出した次の手を出すのです。どういう事かと言うと最初はグーですので、ほとんどの人が手を変えると想定すると次はチョキかパーを出す事になります。チョキを出せば勝ちかお合いこという事になりますよね。相手がパーを出した場合は次はグーを出すという事になります。時には次もグーを出す人がいるので何とも言えませんが、結構勝てますよ。
じゃらめ (木曜日, 15 1月 2015 15:17)
会長~じゃらめですチョキ! 会員番号頂戴しましたパー ありがグーです。 協会の品位を汚さぬよう精進いたしまグー! 世界で起こる紛争もじゃんけんが解決するのだ! そしてじゃんけんで遊んでいるはずの少女が爆弾を抱えて死ぬような世界は なくならなきゃいけないんだ!
だいち (木曜日, 15 1月 2015 10:45)
会長!ありがグー! 早速次回のチラシ掲載検討致します。 多くのお客様に喜んで頂けるように接待ジャンケン頑張ります! FM横浜出演、面白かったです ジャンケングー
japan-rps (水曜日, 14 1月 2015 19:25)
>じゃらめ さん 「じゃんけん じゃらめが すいきった」 これは心に染みますね・・・。 >リンノスケコ さん インドは日差しが強いですね! 山口県は国際感覚が素晴らしいですね。 >だいち さん 協会員の自覚をもって、心得十ヶ条を厳守して望んでください。 O.K.です。検討を祈ります! >ぴろし さん 負けを知ってこその勝ちですよ。 >れん さん ありがグー >はやと さん ありがパー >めがみるく さん ありがとうございます。 じゃんけん大会、今年はやるつもりです。
じゃらめ (水曜日, 14 1月 2015 07:19)
こんにちは、FM横浜出演時の放送を聞いて入会しました。 じゃらめとは…鹿児島でじゃんけんの時 「じゃんけん じゃらめが すいきった」でした。 意味不明です・・・!
リンノスケコ (火曜日, 13 1月 2015 22:44)
初コメです。 山口県出身なのですが、あいこでアメリカ、ヨーロッパ。 であいこだった場合、「インドの姉ちゃん真っ黒け」でしたよ。w意味不明ですがね、!
だいち (火曜日, 13 1月 2015 15:53)
始めまして会員になりました。だいちと申します。 私の働いている店舗で「日本じゃんけん協会所属のだいちに勝ったら粗品プレゼント」と言う企画を行っても良いでしょうか?問題無ければチラシへも書きたいと考えています。会長様ご回答お願い致します。
ぴろし (月曜日, 12 1月 2015 01:01)
じゃんけんは勝ち負けじゃない 負けたって言わない人が勝ちなのよ。 今日は男気じゃんけんで昼食7人前を払わさせていただきました! これからも勝って勝って勝ちまくります!
れん (日曜日, 11 1月 2015 16:55)
同じく昨日のエフヨコに触発されました じゃんけん強くなりたい!
はやと (土曜日, 10 1月 2015 12:50)
エフヨコ聞いて、面白すぎたので入会!
めがみるく (土曜日, 10 1月 2015 10:27)
1月10日のFM横浜のFUTURESCAPE聞いてやってきました。 面白いので会員登録しようかと思います。 じゃんけん大会やりたいです。
japan-rps (火曜日, 18 11月 2014 10:55)
>マルカワ 様 ありがとうございます!嬉しい限りです。グー!!
マルカワ (月曜日, 17 11月 2014 11:39)
初めまして、ジーンズ・ショップ・マルカワのKと申します。 日本じゃんけん協会面白過ぎるので、当社の公式ブログで紹介してもよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。
japan-rps (火曜日, 14 10月 2014 19:11)
まず1回目のじゃんけん 「じゃんけんもってー すっちゃんほい」 →これは山口県で多いようです。 あいこだった場合 「あいこでアメリカ ヨーロッパ」 →山口県中心に各地でもみらるようです。 さらにあいこだった場合 「しょっしょで少年 赤十字」 →まったくわかりません。 是非上の3つを知っている方がいましたら書き込みお待ちしています!
japan-rps (火曜日, 14 10月 2014 18:59)
>阿部 様 ご連絡遅くなり申し訳ありません。 お名前のリンクがyahooになっているので、コチラで回答させて頂きます。 >インドネシアのジャンケンは出す手を象・アリ・人に見立てておこなっているのでしょうか? 大きい親指:象 人差し指:人 小指:アリ 指の大きさで判断していると推測します。 ちなみにアリは象の耳に入ってとれないのでアリが勝つのではと言われています。 >また、ミャンマーは軍事国家ということで鉄砲・虎・上官に見立てたジャンケンなのか? どうなのでしょうか。その各国の状況を反映している事はあるとは思います。 こんなじゃんけんもあります。 http://www.youtube.com/watch?v=J68ejgsFibg ミャンマーのじゃんけんの全てが鉄砲・虎・上官にみたてたものしか存在しないのかはわかりません。 >そしてフランスのジャンケンには第4の手が存在するそうなのですが 手をワッカにして井戸というのがあります。 ・グーとハサミは水に沈むので井戸の勝ち ・パー(葉っぱ)は浮き、井戸の負け ということですが、フランスの人とじゃんけんをした時に聞くと「井戸?あー確かにあるけどそんなの使わないよー」と言ってたので、そこまで一般的に使われているか微妙な所です。確かに存在はするようですが。
じゃんけん掛け声 (日曜日, 14 9月 2014 20:38)
小生 島根県西部の出身です 子どもの頃のじゃんけんの掛け声を周りの誰もが知りません どなたか賛同して頂きたくコメントします まず1回目のじゃんけん 「じゃんけんもってー すっちゃんほい」 あいこだった場合 「あいこでアメリカ ヨーロッパ」 さらにあいこだった場合 「しょっしょで少年 赤十字」 いかがですか どなたかこの掛け声をご存知ですか?
安部紘志 (月曜日, 21 7月 2014 19:24)
いきなりで申し訳ありません。 日本テレビ「月曜から夜ふかし」という番組を制作しております 株式会社ザイオンの安部と申します。 番組で世界各国のジャンケンに調べておりまして インドネシア・ミャンマー・フランスのジャンケンについてお聞きしたいです。 インドネシアのジャンケンは出す手を象・アリ・人に見立てておこなっているのでしょうか? また、ミャンマーは軍事国家ということで鉄砲・虎・上官に見立てたジャンケンなのか? そしてフランスのジャンケンには第4の手が存在するそうなのですが それは本当でしょうか? お返事いていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
japan-rps (水曜日, 12 2月 2014 11:18)
>金城さん 遅くなりすいません。 メール送りました!参考にして頂けたら幸いです。
金城 マモル (火曜日, 04 2月 2014 18:17)
初めまして、イベントでじゃんけん大会を開催しょうと思っています。 ルールやいいアイデアがあれば教えてください。(沖縄からです。)
japan-rps (月曜日, 20 1月 2014 15:35)
>macさん ありがとうございます! 男性がグーが多いというのは、男性的で力が入っている時や感情的な時という事でしょうか。男女差はあまりないように感じています。でもこう書くとそう受け取れますよね、検討してみますね。
mac (日曜日, 19 1月 2014 00:53)
失恋じゃんけん予想面白かったです!これからも続けてください! じゃんけん必勝法のところで、男性はグーが多いとありましたね。確かにそうかな?と思いますが、女性に関してはどう思われますか。
japan-rps (月曜日, 30 9月 2013 17:42)
>@twjyanさん、 了解です! フォローします!!!!グー!!
@twjyan (日曜日, 29 9月 2013 10:27)
こんにちは。 Twitter上で見知らぬ誰かとじゃんけん勝負できるbotを作りました。 一度遊んでみてください。
japan-rps (金曜日, 07 6月 2013 14:58)
>ねずみさん 憶測になってしまいますが、 片手で何かの形をつくる時。グーチョキパーの、握る、二本指をだす、手を開く、この三つが一番作りやすく、簡単なのではないかと考えます。 この手の形に似ていて、最も3すくみの関係が美しく成立するのが石・はさみ・紙なのではないでしょうか。 推測の域をでていませんが、この石・はさみ・紙が究極にシンプルで万人にとって最大公約数的3すくみであることに疑いはありません。検証は必要ですね。 >じゃんけん好きです さん ありがとうございます!細く長く続けていくつもりであります。ありがとうございます。 そのじゃんけんを楽しむ心意気、とても嬉しくなってしまいました。いつかじゃんけんしましょう。
じゃんけん好きです (土曜日, 01 6月 2013 21:34)
今日久しぶりにジャンケンしました!近所の小学校の運動会のジャンケン列車で!六年生くらいの女の子が相手でした。チョキで負けました。凄く悔しかったけど、やっぱりジャンケン楽しいです!更新が減ってるみたいですけど、これからもホームページ続けて下さい!
ねずみ (土曜日, 25 5月 2013 15:34)
突然すいません。 なぜ今のじゃんけんは石とはさみと紙なのでしょうか? この3つになった理由を教えていただきたいのですが・・・
japan-rps (月曜日, 18 2月 2013 10:19)
>みゆきさん うそーん やってみます。
みゆき (金曜日, 15 2月 2013 22:07)
ロト6当たったよ、回転クルリ・コップで この掲示板で以前、投稿者、アパロさんの書き込みでご紹介を頂いた「回転クルリ・コップの使用方法 回転コップで商売繁盛」の本、製品を探して無かったので、自分で本を見て作り、15頁を真似て、コップの中に聖水を入れてロト6の番号を書いて回転させて買ったら、一等が当たった。回転させた聖水には人間の能力を超えた不思議な力があるようだ。 悪いくじ運から打開できたのも、このおかげです。 皆様も真似をして、福運を掴んで下さい。 ゲーム作り方 コップの側面に「しゃんけん」「数字」「○×▲」「凶・吉」を書いたシールを貼り、聖水を入れて回転させると、スゴク面白い、ゲームができるよ。コップの作り方は本を見れば分かるよ。
japan-rps (金曜日, 18 1月 2013 12:34)
関場さん コメントありがとうございます! じゃんけん×将棋、面白いですね。是非今度お邪魔させて頂きたいと思います。 よろしくお願いします!
ヒラメキ工房 関場 純 (金曜日, 11 1月 2013 20:10)
墨田区吾妻橋にある発明家ショップトキメキのオーナーです。私が作ったグーチョキパーゲームがあります。お店に来てみませんか。こちらから出向いてもいいですよ。お話聞きたいです。
japan-rps (月曜日, 31 12月 2012 18:40)
是非来年はご参加ください!!!ではよいお年を!
じゃんけん好きです (月曜日, 31 12月 2012 14:36)
じゃんけん温泉upありがとうございます! 是非来年もやってください! (年2回くらいやってくれたら嬉しいな・・・)
japan-rps (月曜日, 31 12月 2012 11:02)
「面白いコップ、商売繁盛、家族円満」 すごいタイトルですね!怪しいですね! とても興味深いので読んでみたいと思います。 情報ありがとうございます!
アパロ (水曜日, 26 12月 2012 17:13)
面白いコップ、商売繁盛、家族円満 図書館で面白いコップの本を見かけた。コップを回すと回転し、コップの側面のグー、チョキ、パー、その他の図柄で、占い、予想など様々なゲームをしているところをイラストで日本語と英語で解説している。本のタイトルが、また面白い。そのタイトルは、回転クルリ・コップの使用方法 回転コップで商売繁盛 と言うもの。
japan-rps (金曜日, 14 12月 2012 18:32)
また是非じゃんけんしましょう! てへぺろ!
みい (日曜日, 09 12月 2012 08:33)
昨日渋谷でお会いした 姉妹の妹の方ですwww 大会にはいけませんが、 またお会いしたら絶対ジャンケン勝つんでwww お会いできることを楽しみにしときます(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
じゃんけん好きです (木曜日, 06 12月 2012 15:16)
じゃんけん大会開催が決まりましたね。私は都合がつかなくて参加できないので、写真とか優勝者の声とかたくさんアップしてください!! あと出し美人とじゃんけんしたかったぁ~
いたちゃん (木曜日, 25 10月 2012)
ご返答 感謝です。 とても参考になります。 真面目に取り組みたいと思います。
japan-rps (水曜日, 24 10月 2012 23:29)
いたちゃん ご連絡遅くなり申し訳ありません。 審判としましては、 まず、正装をして、自分に自信を持って、厳粛な雰囲気でジャッジするのが大切だと思います。 じゃんけんをスポーツとして真面目に審判をなされば良いかと思います。 出来れば、司会の方と審判の方は分けた方が良いかと思います。審判の方が盛り上げ役までしてしまうと、審判の威厳がなくなってしまいますので。 ある程度プレイヤーの人数を減らしてから、トーナメント方式にするのが効果的かもしれません。 トーナメントは時間がかかりますので。 じゃんけんのタイミングがずれてしまう事が多いと思いますので、最初はグー、が無難だとは思います。それか、審判か観客がタイミングを作ると良いかと思います。 何にせよどれだけ真面目にじゃんけんに取り組めるか、が大会の雰囲気として大事になってくると思います。
いたちゃん (月曜日, 22 10月 2012 14:33)
はじめまして。 じゃんけんについて検索していたらここにたどり着きました。 実は今週末、地域のイベントでじゃんけん大会を開催します。 そして私がレフリーをつとめるのですが、じゃんけんレフリーをする上で何かアドバイスがあれば伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
japan-rps (土曜日, 06 10月 2012 12:16)
>>じゃんけんけん好きです さん 親指の男女比率、気になる所ですね。 ご質問ありがとうございます。 あとだし美人ですが、撮影スタッフとのじゃんけんで、最初に出した手の種類を記載しています。 あとだし美人の方達ですが、スタッフが街を歩き、じゃんけんが似合いそうな方に声をかけさせて頂いています。 完全素人の方達になります。
じゃんけん好きです (土曜日, 06 10月 2012 10:29)
返答ありがとうございます。是非検証してください!あと質問ですが、「あとだし美人」の「最初にだした手」は実際にスタッフさんとじゃんけんをして、その時に最初に出した手、ということですか?また登場する子は街角で出会った子に声をかけて選んでるのですか?
japan-rps (金曜日, 05 10月 2012 23:48)
グーを出すときに親指を中に入れる人の男女の違いですか!面白いですね。言われてみるとそんな気がしてきますね。意識したことなかったのですが、是非検証してみたいです。
じゃんけん好きです (木曜日, 04 10月 2012 23:02)
いつも楽しく拝見させていただいています。グーを出すときに親指を中に入れる人は女性に多いような気がしますが、どうなのでしょうか?私は男ですが指は外です。妹は中でした。
japan-rps (火曜日, 11 9月 2012 10:53)
じゃんけん驚き人 さん 遅くなりすぎてすいません。 良い質問ですね。 「ちょき」の時に指を入れる人は、多くはありませんが、います。 これは上級者に多い傾向です。親指を手の中に入れていると、チョキを出す動作が親指にひっかからなくなり、スムーズにチョキを出すことが出来ます。 ギリギリまで粘って手を出したいときなどは、この親指を手の中にいれた形から手を出す事が多いです。
じゃんけん驚き人 (木曜日, 26 7月 2012 13:29)
すみません、じゃんけんの「ぐー」の時、指を中に入れる人が居るのを今日、知ったのですが、「ちょき」の時に指を入れる人は、多いのでしょうか?一般的には、外に出す人が多いのでしょうか?
竹田さん (水曜日, 04 7月 2012 20:42)
あとだし美人いーね。
ななし (火曜日, 17 4月 2012 17:35)
ぐるぐる
japan-rps (火曜日, 13 12月 2011 15:17)
コメントありがとうございます。 キャラクターは制作段階で、決定事項ではないですが、、今の所、グー太郎、チョキンちゃん、パーカーです。気がついてくれて嬉しいです。 じゃんけん大会は必ずやるつもりです。 大きく開催するつもりです。是非ご参加下さい。 情報は順次書き込んでいきますので。
アテナ深谷 (火曜日, 13 12月 2011 12:38)
大会があるのですか!楽しみです!
最初はパー (月曜日, 12 12月 2011 19:54)
企画進行中のイラスト見ました。 キャラクターの名前を教えてください。
海原登山 (月曜日, 12 12月 2011 00:25)
じゃんけん協会やっと日本に出来たんだ! すげーね!応援しとるよ!
japan-rps (金曜日, 09 12月 2011 00:18)
パー!
たけポン (木曜日, 08 12月 2011 16:22)
ぐー
グラ子 (木曜日, 09 1月 2025 14:24)
じゃんけんの最初はグー
芸者遊びからのコント利用。
芸人でも萩本欽一さんが10年以上早い。
全く無知な協会。
中出し太郎 (月曜日, 24 6月 2024 15:00)
じゃんけんで相手が不正をした場合相手に中出ししてもいいですか
小西奈々 (月曜日, 05 9月 2022 19:07)
日本じゃんけん協会
ご担当者様
お世話になります。
私、東京のテレビ局TOKYO MXの「ぐるり東京江戸散歩」という歴史教養番組を制作しております、小西と申します。
幣番組は、毎週土曜11:30~放送の『ぐるり東京江戸散歩』という歴史散歩番組になります。
番組公式:https://s.mxtv.jp/variety/edosanpo/
(弊社公式アプリにて全国同時配信・TVerによる1か月間の見逃し配信もしております。また、放送回翌週の朝6時~再放送も行います。)
以前、弊番組の八木という者から【江戸時代の遊び】企画の際にご連絡させていただき、取材のご協力をお願いしたことがある番組になります。
その節はご対応いただきありがとうございました。
この度は10月または11月の放送回におきまして、
スポーツの秋ということで江戸の歴史と絡めて【江戸時代のスポーツ】特集を企画しております。
その中で、じゃんけんの「けん」は中国語の「拳」であり、拳遊びの多くは江戸時代に日本に伝わったということで【拳相撲】についてもご紹介したいと思っております。
そこで、拳相撲にお詳しい貴協会をぜひ取材をさせていただけないかと思い、ご連絡いたしました。
じゃんけんと拳相撲の違いや、江戸時代と拳相撲の関係をご担当者様から弊番組の演者に教えていただきたいです。
また実際に学んだあと、演者同士で拳相撲の体験をさせていただきたく思っております。
取材は、まだゲストの予定が定まっていないため日時を決定できておらず恐縮なのですが、以下の4日のうち1日で行いたいと思っております。
・9月20日(火)・9月21日(水)・10月4日(火)・10月5日(水)うち1時間程度
※上記日程の中でどうしてもご都合のつかない日時などございましたら、ご連絡いただければそちらの時間をさけてスケジュールを組ませていただきます。
また、もし取材をさせていただける場合、事前にご挨拶と、当日に撮影するものの確認など含めロケハンをさせていただければと思っております。
その場合、ロケの1週間前(9月20日(火)または21日(水)に取材が行われる場合:9月12日~9月16日のいずれか)にお伺いさせていただきたいです。
貴協会のご担当者様を取材させていただくことはできますでしょうか。
何卒ご検討の程宜しくお願い申し上げます。
小西
――――――――――――――――――――
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社
放送本部 制作局 制作二部 小西 奈々
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-12
TEL:03-5213-1947
FAX:03-5213-1898
MOBILE:080-3308-1197
E-mail:konishi.nana@mxtv.co.jp
URL:http://www.mxtv.co.jp
――――――――――――――――――――
チョキじゃんけん (月曜日, 08 8月 2022 10:36)
グー・チョキ・パーが同時に出た三すくみ状態のときはチョキを勝ちとするルール『チョキじゃんけん』の解説です。
https://xtarotg.web.fc2.com/pi/05.html
じゃんけんなんであるのTV (火曜日, 31 5月 2022 20:07)
パーはなんでグーより強いんですか?紙と石なら石の方が強いやんけー
じゃんけん好き (木曜日, 05 5月 2022 16:45)
硬いグー✊にチョキ✌️を沈められたお姉さんとリベンジマッチ!絶対勝つ!じゃんけんポン!
私パー✋
お姉さんグー✊
やった~!迷わなかったこと、自分のペースに持ち込んでじゃんけんできたことが勝因。嬉しいです。
じゃんけん好き (木曜日, 05 5月 2022 14:17)
久しぶりにリアルのじゃんけんをしました!
1戦目 ややぽっちゃりめのお姉さんが相手。チョキ✌️であいこのあと、パー�️に変えて負け。あいこのあとを考えてなかったのが敗因。悔しい、ぴえん�
2戦目 かわいい系のお姉さんが相手。燃える。絶対勝ちたい!じゃんけんポン!渾身のチョキ✌️!どうだ!お姉さんの手は……グー✊!ぐわぁ��カタイ!オレのハサミ✂️が通用しないなんて。連敗。敗因は、お姉さんが強かったです…グー✊硬かった。うわーん��
妖怪人間 (木曜日, 29 10月 2020 09:05)
活動実態がない無意味な団体。
広島県放送部員 (土曜日, 10 10月 2020 16:30)
私の生まれた地域のじゃんけんの掛け声は少し変わっています。
じゃんけんをしていてあいこが続いたとき、普通は「あいこでしょ、あいこでしょ…」と続くと思うのですが、私の地域では「あいこでしょ、じっしんけ、ヨーロッパ、しつこいね、あいこでしょ、じっしんけ…」といった風に続いていきます。
ここで疑問に思ったのですが、「じっしんけ」とは何なのでしょうか。「ヨーロッパ」は、じゃんけんポンから数えて4回目の手になるので、「よ」から始まる「ヨーロッパ」を用いたのかな…と思うのですが、じゃあ、「じっしんけ」は…?
出身が違う人とじゃんけんをした際に必ずと言っていいほど「じっしんけ」の意味を聞かれます。
じっしんけの意味、生まれた経緯、ご存じの方がいらっしゃいましたら返信くださるとありがたいです。
芸子 (水曜日, 06 5月 2020 00:08)
じゃんけんの最初はグーって 志村けんらメンバーが芸者遊びを見てコントに取り入れた記事が載ってました。
江戸時代には芸者遊びで存在した事も載っています。
協会が認定した 志村けん発祥は取り消すべきじゃないですか?
おたくら 何を調べたの?
けん (火曜日, 05 5月 2020 23:00)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12224360897?__ysp=5b%2BX5p2R
新井 (火曜日, 31 3月 2020 22:58)
そちらの記事では「最初はグー」は志村けんの考案となっていますが、このじゃんけんは、古くから神楽坂の芸者さんの遊びに使われていたもののはずですが。
とし (金曜日, 07 2月 2020 02:50)
以前じゃんけんデーというじゃんけんに勝ったら割引というイベントをやっていた雑貨屋さんでじゃんけん勝負!凄い美人の店員さん(アイドル並笑)がいたので、勝負せず帰る訳にはいかない!もうそのイベントはやってないのだけど、以前やってたのだからお願いします!と勝負を申し込むと快く受けてくださいました。ありがたい。
結果はチョキを出した私に、店員さんはグー!あっさり負け。もう一品購入し、リベンジのチョキを出すも再度のグーで返り討ちに…店員さんの硬いグーの前になすすべなく終わってしまいました。でもグーの形が整っていて美しかった…やっぱり美人はじゃんけんしても様になるなと思ったのでした。
村田真 (水曜日, 01 1月 2020 23:18)
こんばんは初めまして村田真と言います。宜しくお願いします。早速質問したいことがあります。僕は小さい頃から一回も友達とじゃんけんをやった事がないので誰に教わればいいですか?是非教えて下さい。宜しくお願いします。
まぐねっとん (土曜日, 06 4月 2019 11:45)
いつも大変お世話になります。
わたしのブログで、じゃんけんの必勝法について調べていたところ、こちらのHPにたどり着きました。
大変、参考になるのでこちらのサイトの内容を引用させていただいてもよろしいでしょうか?
また、合わせてリンクも貼りこちらのHPを紹介したのですが、いかがでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
とし (木曜日, 07 2月 2019 17:11)
久しぶりに雑貨屋のお姉さんとジャンケン!相変わらず可愛い笑
ジャンケンポン!
私グー お姉さんグー
あいこでしょ!
私チョキ お姉さんグー
ぐわー!お姉さんのグーは硬かった…
とし (日曜日, 20 1月 2019 12:32)
近所のスーパーでじゃんけん大会!3位までに入れば、景品が!まずは店員さんとの予選を、グー✊→チョキ✌️→パー✋の順で勝ち抜け!
5人になり他のお客さんとバトル!一回あいこのあと、グー✊で勝ち抜け!最後は小学生くらいの女の子に負けちゃったけど、2位で景品ゲット!嬉しい��
とし (木曜日, 26 4月 2018 16:33)
久しぶりに雑貨店のお姉さんとジャンケンバトル!今回はくじ引きでなく自分の直感で勝負!
結果チョキ✌で勝利!✌
ドキドキしたけど、パー✋を読み切った!やった~✌✌
まつもと (木曜日, 07 9月 2017 03:40)
れいなさん
自由にお使いください!
としさん
女性の本心とじゃんけんの手の見極めは難しいですよね!お互い精進しましょう!
undoさん
!!!!!!!!何年めでしょうか!!!!今気が付きました!!!!かえないと!!!!!
ありがとうございます!
れいな (月曜日, 28 8月 2017 16:36)
自由研究で、じゃんけんの必勝方について調べるのですが、こちらを参考文献にしていいでしょうか??
とし (木曜日, 06 7月 2017 19:15)
恒例となった雑貨屋のお姉さんとジャンケンを2戦しました!今日のお相手は若いアルバイト風の店員さん!(今日のジャンケンはこの人!と密かに狙ってた・・・タイミングが合い、見事に成功!)
最近、接点のある小学生とのジャンケンも弱いので、迷わないよう出し手をくじ引きであらかじめ決めておくことに。神のお告げは・・・チョキ!
1戦目
チョキであいこののち、グーに変えて負け・・・あいこのあと迷ってしまった。あいこのあとを考えてなかったのと、お姉さんのペースがゆっくりでそれに飲み込まれたのが敗因・・・
このままでは不完全燃焼、もう1品購入して、もう一度勝負!チョキのままで行くか、もう1回くじを引くか迷ったが、くじを引くことに。今度は・・・グー。
2戦目
グーであいこのあと、グーを貫いて勝ち!今回は迷わなかった!迷わなかったのが勝因!あと、くじ引きに従ったこと笑 実は、「このお姉さん雰囲気的にグー出さないんじゃないかな・・・(何となくグー出さなそうって女の人いません?)」と思っていて、チョキにしようと思ってた。チョキ出してたら負けてた・・・本当に良かった!
1勝1敗でしたが、改めてジャンケンって楽しいなと思いました!誰でも簡単に、ほぼお金もかけずにできる遊び!もっといろいろな人とジャンケンしたいな~
undo (火曜日, 04 7月 2017 15:08)
ホームページ上の日本じゃんけん協会の英語表記名がJapanRockPaperCissorsSocietyとなってますが、
「Cissors」は「Scissors」ではないのですか。
とし (金曜日, 14 4月 2017 12:03)
再び雑貨屋さんのお姉さんにチャレンジ!
チョキ→グー→グー→グー→パー→パー→グーと7度のあいこの末、グーで勝利!
遂にリベンジを果たしたのでした!やったー!
最初は絶対チョキと迷わなかったことと、あいこで集中を切らさなかったのが勝因かと思います。
とし (木曜日, 01 12月 2016)
この前じゃんけんして負けてしまった雑貨屋さんのお姉さんに再チャレンジ!(違う人だったけど)
この前はグーで負けたので、今回はチョキで勝負を挑むことに。
お姉さん「最初はグー、じゃんけんポン!」
僕「チョキ✌」
お姉さん「グー✊」
負けたあ……
お姉さんの硬そうな拳の前にリベンジの夢は儚くも散ったのでした…
強い…
日本じゃんけん協会 (土曜日, 30 4月 2016 23:17)
>としさん
なるほど、その店員さん、可愛く見せて実はなかなかやり手のじゃんけん名手かもしれません。ファッションや時には香水などを用いて自己演出をするじゃんけん名手もいますし「促され・・・」とありますので、すでにその店員さんのペースにのまれています!
自分のペースに持ち込む、その事を意識して是非勝利を収めて下さい。
しかしじゃんけん愛のある良いお店ですね!
とし (木曜日, 21 4月 2016 14:31)
割と近所の雑貨屋さんでじゃんけんデ―なるものが!「ここは勝負だ!」と思っていざ出陣!
タオルを片手にレジに向かうと、「私とじゃんけんして買ったら10パーセントオフですよ♪」と可愛い感じのお姉さんに促されいざ勝負!
「最初はグー、じゃんけんポン!」
渾身のグーを握りしめたのですが、お姉さんにパーを出され敢え無く撃沈。くそぉ~
またリベンジしに行きましょう・・・もっとじゃんけんしたいなあ・・・
日本じゃんけん協会 (金曜日, 30 10月 2015 14:17)
>しだ さん
返信遅くなり申し訳ありません、この掲示板のチェックが遅くなりました。
確かにそう捉えられますね!
じゃんけんは「5本指の片手」を基本形にしています。
しかし上記の前提が困難な場合はその限りではありません。足でも、身体でも、眼球の動きでも、言葉でも、そのじゃんけんの参加者がお互いにグーチョキパーの意思表示、判断が出来れば「5本指の片手」である必要はありません。
ですので「じゃんけんについて」の手の種類の文面を変更したいと思います。
ご指摘ありがとうございます!
しだ (火曜日, 29 9月 2015 06:44)
はじめまして。
このサイトを拝見し、一つ疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。
「じゃんけんについて」という項目の「手の種類の解説」で、
グーは”五本の指を全て握り、丸く形作ります。”
チョキは”五本のうち、二本の指(人差し指と中指が一般的、もしくは親指と人差し指。)を伸ばし、それ以外を全て曲げます。”
パーは”五本の指を離して広げます。”
と書かれていました。
これらはいずれも、片手に指が五本あることを前提としているので、公式の大会では、指が足りない人は不戦敗になってしまうのでしょうか。
お返事お待ちしております。
殿じゃ! (日曜日, 29 3月 2015 23:31)
「チッケッタ♪」というゲームを桜まつりの
イベントで行いました!
とっても楽しかったです。
また、来週やりますので良かったら
Facebookページをご覧あれ〜!
https://m.facebook.com/uwa.shoppingstreet?ref=m_notif¬if_t=like
ぐー!
殿じゃ! (日曜日, 29 3月 2015 23:25)
「チッケッタ♪」というゲームを桜まつりの
イベントで行いました!
とっても楽しかったです。
また、来週やりますので良かったら
Facebookページをご覧あれ〜!
ぐー!
E-T (金曜日, 20 3月 2015 16:51)
ああ、ありましたね、それ。
最初は、何の事かわからなかったですが。
子供の頃、確かに捻ってました。
出し手を「捻り出す」為の動きだった様な?
残念ながら名称までは...。
iwan (金曜日, 20 3月 2015 02:05)
教えてください。
じゃんけんをやる前に、交差した両手をひねり、両手の中にできた穴を覗いて、穴の先に見えた光の形から「自分が出す目」を決める動作には、名前が付いているのでしょうか? 「まじない」であり「啓示を導く占い動作」であることはわかりますが、この動作の発祥は判明しているのでしょうか? ご教示いただけますと長年の疑問が解決できて 安眠できます。 ちなみに私は九州出身 関東在住、1950年代生まれですが、多くの同年代に質問すると、「その動作を知ってはいるが、名前や由来は知らない」との回答ばかりです。
E‐T (日曜日, 15 3月 2015 15:43)
体を使ったじゃんけんは、健康に良いんでしょうか
足指ジャンケンとか、肩肘ジャンケンとか、お尻ジャンケンとか。
足指ジャンケンは、足が攣りそうです。
japan-rps (金曜日, 27 2月 2015 14:38)
杉山君
3すくみの手の一つの中に3すくみを作り、違う次元の勝負になるので確立は変わらないということですね。その発想はなかったです。新しいじゃんけんの形かもしれませんね。
「3人以上でやる場合は、ジョーカーとフォックスがでたら相殺」になると、ジョーカーとフォックスが弱くなってしまう気がします。
> きーちゃん
同じ手は二度出しづらいのでその手段の有効性はあるかもしれませんね。
杉山君 (木曜日, 26 2月 2015 01:17)
ニューじゃんけんというのを考えたのですが、どっかで発表できないかと思いまして。ルールは、ピストルの形のジョーカー。これがグーにもチョキにもパーにも勝ち。キツネの形のフォックスがジョーカーにだけ勝って、グーにもチョキにもパーにも負けるというもの。3人以上でやる場合は、ジョーカーとフォックスがでたら相殺で残りの手で勝敗が決まるというものなんですが。わりと読みあいになって、普通のじゃんけんよりゲーム性があがります。どうでしょうか?
きーちゃん (水曜日, 21 1月 2015 09:55)
じゃんけんの勝ち方の法則ですが、私の場合はグーチョキパーの法則と命名して次の方法を実践しています。相手がグーを出したら次はチョキ、チョキを出したら次はパーと言う風に相手の出した次の手を出すのです。どういう事かと言うと最初はグーですので、ほとんどの人が手を変えると想定すると次はチョキかパーを出す事になります。チョキを出せば勝ちかお合いこという事になりますよね。相手がパーを出した場合は次はグーを出すという事になります。時には次もグーを出す人がいるので何とも言えませんが、結構勝てますよ。
じゃらめ (木曜日, 15 1月 2015 15:17)
会長~じゃらめですチョキ!
会員番号頂戴しましたパー
ありがグーです。
協会の品位を汚さぬよう精進いたしまグー!
世界で起こる紛争もじゃんけんが解決するのだ!
そしてじゃんけんで遊んでいるはずの少女が爆弾を抱えて死ぬような世界は
なくならなきゃいけないんだ!
だいち (木曜日, 15 1月 2015 10:45)
会長!ありがグー!
早速次回のチラシ掲載検討致します。
多くのお客様に喜んで頂けるように接待ジャンケン頑張ります!
FM横浜出演、面白かったです ジャンケングー
japan-rps (水曜日, 14 1月 2015 19:25)
>じゃらめ さん
「じゃんけん じゃらめが すいきった」
これは心に染みますね・・・。
>リンノスケコ さん
インドは日差しが強いですね!
山口県は国際感覚が素晴らしいですね。
>だいち さん
協会員の自覚をもって、心得十ヶ条を厳守して望んでください。
O.K.です。検討を祈ります!
>ぴろし さん
負けを知ってこその勝ちですよ。
>れん さん
ありがグー
>はやと さん
ありがパー
>めがみるく さん
ありがとうございます。
じゃんけん大会、今年はやるつもりです。
じゃらめ (水曜日, 14 1月 2015 07:19)
こんにちは、FM横浜出演時の放送を聞いて入会しました。
じゃらめとは…鹿児島でじゃんけんの時
「じゃんけん じゃらめが すいきった」でした。
意味不明です・・・!
リンノスケコ (火曜日, 13 1月 2015 22:44)
初コメです。
山口県出身なのですが、あいこでアメリカ、ヨーロッパ。
であいこだった場合、「インドの姉ちゃん真っ黒け」でしたよ。w意味不明ですがね、!
だいち (火曜日, 13 1月 2015 15:53)
始めまして会員になりました。だいちと申します。
私の働いている店舗で「日本じゃんけん協会所属のだいちに勝ったら粗品プレゼント」と言う企画を行っても良いでしょうか?問題無ければチラシへも書きたいと考えています。会長様ご回答お願い致します。
ぴろし (月曜日, 12 1月 2015 01:01)
じゃんけんは勝ち負けじゃない 負けたって言わない人が勝ちなのよ。
今日は男気じゃんけんで昼食7人前を払わさせていただきました!
これからも勝って勝って勝ちまくります!
れん (日曜日, 11 1月 2015 16:55)
同じく昨日のエフヨコに触発されました
じゃんけん強くなりたい!
はやと (土曜日, 10 1月 2015 12:50)
エフヨコ聞いて、面白すぎたので入会!
めがみるく (土曜日, 10 1月 2015 10:27)
1月10日のFM横浜のFUTURESCAPE聞いてやってきました。
面白いので会員登録しようかと思います。
じゃんけん大会やりたいです。
japan-rps (火曜日, 18 11月 2014 10:55)
>マルカワ 様
ありがとうございます!嬉しい限りです。グー!!
マルカワ (月曜日, 17 11月 2014 11:39)
初めまして、ジーンズ・ショップ・マルカワのKと申します。
日本じゃんけん協会面白過ぎるので、当社の公式ブログで紹介してもよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
japan-rps (火曜日, 14 10月 2014 19:11)
まず1回目のじゃんけん
「じゃんけんもってー すっちゃんほい」
→これは山口県で多いようです。
あいこだった場合
「あいこでアメリカ ヨーロッパ」
→山口県中心に各地でもみらるようです。
さらにあいこだった場合
「しょっしょで少年 赤十字」
→まったくわかりません。
是非上の3つを知っている方がいましたら書き込みお待ちしています!
japan-rps (火曜日, 14 10月 2014 18:59)
>阿部 様
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
お名前のリンクがyahooになっているので、コチラで回答させて頂きます。
>インドネシアのジャンケンは出す手を象・アリ・人に見立てておこなっているのでしょうか?
大きい親指:象
人差し指:人
小指:アリ
指の大きさで判断していると推測します。
ちなみにアリは象の耳に入ってとれないのでアリが勝つのではと言われています。
>また、ミャンマーは軍事国家ということで鉄砲・虎・上官に見立てたジャンケンなのか?
どうなのでしょうか。その各国の状況を反映している事はあるとは思います。
こんなじゃんけんもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=J68ejgsFibg
ミャンマーのじゃんけんの全てが鉄砲・虎・上官にみたてたものしか存在しないのかはわかりません。
>そしてフランスのジャンケンには第4の手が存在するそうなのですが
手をワッカにして井戸というのがあります。
・グーとハサミは水に沈むので井戸の勝ち
・パー(葉っぱ)は浮き、井戸の負け
ということですが、フランスの人とじゃんけんをした時に聞くと「井戸?あー確かにあるけどそんなの使わないよー」と言ってたので、そこまで一般的に使われているか微妙な所です。確かに存在はするようですが。